公営・寺院・民営墓地のそれぞれの違い

墓地には民営墓地・院墓地・公営墓地などがあり、どれを選べば良いのか迷うことでしょう。間違った情報で墓地を選ぶと失敗する可能性がありますので、それぞれの違いや特徴をチェックしておきましょう。

公営墓地

公営墓地

公営墓地は地方公共団体が経営しており、法人名は○○市と表記され、管理・運営は指定管理者が行っています。基本的に公営墓地は宗教を問わず、仏教・キリスト教・神道など、どのような宗教でも利用することができます。

公営墓地にしたいと考えていても、年に1回の募集期間に応募しないといけません。ただ、募集数が少なく限りがありますので好きな場所が選べません。管理料が安いというメリットがありますが、管理が行き届かない場合が多いようです。また、石材店を自由に選ぶことができますが、その反面、悪質な業者に騙される危険は伴います。

民営墓地

民営墓地は宗教法人、または、財団・社団法人が経営しており、法人名は○○寺、もしくは、○○協会と表記され、管理・運営は民間企業が行っています。販売数が多く、いつでも申し込みが可能です。公営墓地と同様に宗教が不問となっており、管理棟や休憩室など、付属設備が充実しています。また、1平方メートル未満の小さな区画から広い区画まで予算に応じて選べます。ただし、管理者によってよく管理された墓地とそうでない墓地とに差があります。また、石材店を限定しているので、悪質な業者は入れないという安心はあります。

寺院墓地

寺院墓地

寺院墓地は宗教法人が経営しており、法人名は○○寺と表記され、管理・運営は寺院が行っています。寺院の檀家のみの墓地、または檀家に入らなくても良い墓地があり、寺院により条件が異なります。

必要な時期に申し込みが可能で、日々僧侶の回向を受けることができ、お手入れも行き届いています。また、寺院に隣接していますので、交通アクセスが良い所に墓地があることが多く、お墓参りに便利です。檀家になると全ての法要を行うことができますので、代々手厚くお祀りすることが可能です。

信隆寺は、白井・松戸・鎌ヶ谷・四街道・市原など幅広い地域に霊園永代供養墓を所有しています。霊園や永代供養墓のご利用価格や詳細について知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。ご利用者様に合った霊園や永代供養墓のご紹介を致します。

フリーダイヤル : 0120-653-760

お問い合わせ